20代の男女に大人気のマッチングサービス「タップル※以下タップル」様に、誕生の経緯や、タップルでマッチするための秘訣、気になるマッチング率、男性必見のおすすめアイテムなど普段聞けないようなお話をたくさんしていただきました!「恋愛を楽しみたい」「気の合う恋人がほしい」という方は必見です。ミラコロインタビューとしては、約2年ぶりでした!
今回インタビューをさせていただいたのは
株式会社タップル 最年少執行役員
川原 祐志さん

2021年の記事はこちら→https://miracolo.nikkan-spa.jp/interview-tapple/
累計会員数1,700万人突破!趣味でつながる恋活マッチングアプリ「タップル」
-
改めてタップルが始まった経緯と、どのようなサービスなのか教えていただけますか?
-
もともと2011年頃からマッチングサービスを展開していたのですが、残念ながら撤退という形になってしまいました。2013年頃から再びマッチングアプリにチャレンジしようということで、「タップル 」が始まったというのが誕生の経緯になります。
サービスに込められた想いですが、弊社では「恋愛総量の最大化」を掲げております。これは、少子化の問題が日々話題になっていますが、そこに対して婚姻数を増やすために、まずは恋愛の総量を上げていき日本の少子化に貢献したいという想いを持って掲げている社会的使命です。その「パーパス」に向かって、日々お客様に対して出会いを提供できるように努めております。
※「パーパス」: 株式会社タップルが目指す社会的な使命を明文化したもの
「恋愛総量の最大化」タップルがパーパスを制定 – Tapple, Inc.
-
川原さん、個人での想いもお聞かせください!
-
“恋愛“というものがお客様の人生においてインパクトがものすごく大きいと思っています。タップルを使用された方で結婚されている方とか、お付き合いされている方とかがいて、その一人ひとりのお客様の人生に大きな影響を与えられているというのは、僕自身大変やりがいを感じている部分です。
タップルはなぜ人気なのか?他社にはない強みとは
-
デートプランからつながる「おでかけ機能」について教えてください!
-
おでかけ機能は行ってみたいデートプランや日時を設定するだけでデートのお相手を「募集」できる機能で、タップル独自の機能です。
おでかけ機能を通して1年間で355万件の出会いを創出しており、さらに毎日1万組のデートが成立しています。2023年3月に特許も取得しました。
※2人に1人が1時間以内にデートの約束が成立しているとのこと!
おでかけ機能
「おでかけ」機能について – ヘルプ | タップル(tapple) – 恋活・婚活マッチングアプリ【公式】
タップルの「おでかけ機能」は、24時間以内にデート相手を探すことができる機能です。
-
タップルの強みはなんですか?
-
①まずマッチングの多さは、タップルの強みです。直感的に使いやすいような「フリック」操作によって、たくさんの「いいかも」を送っていただける設計になっているので、出会いのきっかけの元となるようなマッチングを多く生み出せているのというのは、タップルならではの強みだと思います。
②安心安全の対策にも力を入れています。例えば本人確認強化を目的としてパナソニックの顔認証技術を活用したり、利用規約としてLINE等の連絡先交換を禁止にして、あくまで
タップル内のみのメッセージのやり取りをしていただくなど、安心安全にご利用いただける様々な取り組みを行っています。その他、万が一トラブルがあった際にLINE電話でカスタマーサポートへすぐ相談できるセーフティセンターも設置しております。
不正アカウントへの対策等もしながら、お客様に安心して使っていただけるサービスと感じてもらうべく、安心安全への取り組みは注力しているポイントです。
※「フリック」:相手のカードを右にスワイプすることで、気になる相手に「いいかも」を送信、左にスワイプすると「イマイチ」を選択できる、タップルの基本操作のこと。
パナソニック顔認証技術について
● 本人確認強化のために、空港などでも使用されているパナソニックの認証システムを活用した本人活用システムを導入。
● 安心安全への取り組みが最も評価されているマッチングアプリとして第三者機関にも評価されているそうです!詳しくはこちら
-
具体的にマッチングの多さって測っているのですか?
-
タップルでは24時間以内のマッチング率は95%です。
※タップルにて推奨されるプロフィール項目及び自己紹介文登録を行った会員の新規登録24時間以内のマッチング率(2023年3月時点)
※タップルにて推奨されるプロフィール項目及び自己紹介文登録を行った会員の新規登録24時間以内のマッチング率(2023年3月時点)
-
それはマッチングサービス業界だと結構多いのでしょうか?
-
そうですね。調査データ等はなくあくまでも主観的な意見ではありますが、実際に僕の友人や、お客様からも、タップルが一番マッチすると言っていただけることが多いです。弊社の強みの1つと言えるかなと思っていますね。
あとは、アプリを選ぶ際は会員数も参考にしていただくと良いと思います。例えばタップルでは累計会員数が1,700万人(2022年12月時点)です。マッチングサービスは会員数が多くないと、良い人を見つける確率も下がってしまうと思うので、はじめは会員数が多いサービスを選んでいただくのが良いと思います。
-
ユーザー様が安心して利用できるような体制を整えているということだったのですが、実際に危ない人の基準があったりするのでしょうか?
-
そうですね。人の目だけでなくシステムを活用しながらの不正アカウントの対策は注力しております。ただその基準を公開してしまうと、逆にそれをハックされてしまう可能性もあるので、詳しくは言えないのですが…(笑)
あらゆる不正アカウントの言動を蓄積していき、そういったデータからなるべく早い段階で、不正ユーザーを弾くという取り組みをしております。
システムを用いたタップルの安心・安全への対策
機械学習を活用した不正利用者の早期発見システムを強化。主に国際ロマンス詐欺への対策として不正利用者の早期に検知。詳しくはこちら
タップルにはどんなユーザーがいるのか
-
年齢層はどのような割合なのでしょうか?
-
会員数の半数以上が20代です!
-
タップルにはどういうタイプの女性、どういうタイプの男性が多いと思いますか?ふわふわ系とか、バリバリ働いてる系とか…?
-
回答になっていないかもしれないですが、会員数が多いためいろんな方がいるというのが強みかなと思っています。いろんな個性であったり性格の方がいらっしゃるので、だからこそ自分に合う人を見つけられるというところが、強みになっているのかなと考えていますね。
僕の友人でゲームが好きな方がいるのですが、実際にタップルでゲーム好きな女性に出会って付き合ったということがありました。趣味の合うパートナーが見つけられたのは、いろんな人がいるからこそ生まれた出会いかなと考えています。
タップルは恋活向き?おすすめの料金プランも紹介
-
どのような方にタップルを使ってほしいと思っていますか。
-
20代の方や、安心安全なサービスを探している方、あとはおでかけ機能や、趣味タグ機能というのもあるので、趣味や好きなこと、やりたいことでマッチングしたい方に使っていただきたいです。
趣味タグ機能
趣味を表すことができるタグ。趣味タグから共通の趣味の相手を探すこともできる。
-
婚活よりもよりフランクな目的の方におすすめでしょうか。
-
そうですね。“婚活とカジュアルの中間”だと思っています。というのも、結婚を意識している方が多すぎると、試しに使ってみたいという方にとってハードルが高いなと。逆にカジュアルすぎて、いわゆる体目的みたいな人が多すぎても安心して利用できないかなと思います。
初めから結婚を意識しすぎず、かといってカジュアルすぎず、ちゃんと安心安全に、しかも真剣に恋人探しができるという点で、初めてマッチングアプリを使うという方にもおすすめです。
-
料金プランについて、期間が1か月、3か月、6か月プランと、豊富なプランがありますが、それぞれどういう人におすすめですか?
-
タップルで恋人ができた人の平均月数が5か月(※アプリ内の退会アンケートで「タップルで恋人ができた」を選択した人の、登録〜退会までの平均活動期間、2023年3月時点)というデータがあるので、基本的には恋人ができた方の平均値に近いような3か月以上をおすすめしています。
ただ、もちろん人によって使い方は違うと思うので、まず1か月から始めてみるというのも問題ありません。
タップルでモテたい!どうしたらいいですか?

-
タップルでモテるためのコツを教えてください。
-
モテる=「いいかも」をたくさんもらうことだとすると、コツとしては写真をしっかり載せましょうということですかね。
最初は写真とプロフィールでしか判断ができないので、写真をそもそも載せないとか、後ろ姿だけだとどのような方かわからず「いいかも」がもらいにくいと思います。写真を選ぶときに、アプリ内にガイドを用意しているので、そちらをよく読んでいただいて、ガイド通りに設定していただくのが一番かなと思います。
あとは、やはり自己紹介とかプロフィールの作成も重要です。自己紹介に関しても弊社が自己紹介の作成をアシストする機能も用意しているのでそちらをご利用いただけたら嬉しいです。
-
最近では、チャットGPTがプロフィール文を添削してくれる機能もあるとか…!?
-
そうですね!現時点では「プロフィールAI添削」はAndroid版のみになっているのですが、全ユーザー向けに自己紹介を入力をサポートする「簡単自己紹介機能」もあるので、迷った際にはそういった機能を使っていただき、プロフィールを充実させていくというのが重要かなと思います。
-
「簡単自己紹介機能」のサポート内容を詳しく教えてください!
-
質問された内容に答えていくことで、しっかり自分のことも表現しつつ、読み手から見ても読みやすく、魅力的な文章になるようにサポートしてくれる機能です。
あくまでそれはアシスト機能なので、その叩き台をもとに皆さんご自身で編集していただいている方が多いかなという印象ですね!

アプリ初心者の方や、なかなかマッチしづらい方、プロフィールに何を書けばよいのか迷っている方はアシスト機能に頼ってみるのも良いですね!
-
ユーザー様からデートや異性とのメッセージの仕方などについて、個人的な相談やお悩みのお問い合わせがくることはありますか?
-
タップルへの問い合わせは、使い方や機能に関するものが多いです。
タップルには、「とーま」というマッチングアプリ専門家がいて、YouTubeなどで男性心理をもとにした恋愛ノウハウを展開しているので、気になる方はぜひご覧いただけたら嬉しいです!
※マッチングアプリ専門家 とーま さんのYouTubeチャンネルはこちら!https://www.youtube.com/channel/UCBb5y3TcnirrEfUfzYgsuoQ
男性必見!川原さんが個人的におすすめする「アイテム」
-
川原さんの個人的におすすめのアイテムはありますでしょうか?
-
「スーパーいいかも」と「ブースト」はぜひ使っていただきたいと思っています。もちろん通常でお使いいただいてもたくさんマッチするサービスになっているのですが、1ヶ月でどうしても付き合いたいという、タイパ(タイムパフォーマンス)を重要視したいお客様にとっては、アイテムをたくさん使っていただくと、よりスムーズに出会いやすくなるので、ご購入いただいて使っていただくといいかなと思っています。
-
個人的な”裏技”はありますか?
-
異性の友達がいたら自分のプロフィールを見てもらうといいと思います。自分が思っている自分と他人から見た自分は違うことも多いと思うので、「意外とこの写真よりこの写真の方がいいんだ」などの気づきもあると思います。
成長を続けるタップルの今後について
-
今も色々な機能や、アイテムを開発されていると思うのですが、これから変えていきたいなと思っている部分はありますでしょうか?
-
今後リリースの機能等に関しては非公開ですが、ただ安心安全のための対策と、趣味、そして行きたい場所、やりたいことで繋がれるというようなサービスのコア部分は、今後も注力してどんどんブラッシュアップしていきたいと思っています。
-
やっぱり好きなものから繋がるだったり、行きたいところから繋がるというきっかけは、大前提として今後発展していくという形ですか?
-
そうですね。僕らが作りたい機能というというよりは、お客様にとって「ほしい」と思ってもらえる機能や、お客様の出会いをうまく生み出せるようなものを作っていきたいというのが一環してあります。
マッチングアプリのイメージを変えたい!
-
マッチングアプリを使っているユーザー様が、周りの人に言いづらいなと感じている部分はまだこの世の中にあると思うのですが、その点に関してはどのようにお考えですか?
-
そういった流れはもちろんあると思うんですけれども、それを変えていきたいです。マッチングアプリを当たり前に使っていて、それをきっかけに多くの人が恋愛をするというような世の中を全速力で作りたいというのを弊社としても目指しています。
口コミがすごく重要な業界なので、一人ひとりのお客様に向き合って、多くの出会いを作っていけば、自ずとその風潮も変えていくことができるのかなと思っています。
-
例えばどのような工夫をされているのですか?
-
アライアンスという形で、富士急ハイランドさんや吉本興業さんとのコラボイベントをやらせていただいたりなど、いろんな企業様のお力をお借りして、話題を提供させていただいております。そのような取り組みや、ニュースをもっと増やしていき、マッチングアプリのイメージや世論を変えていきたいと思っています。
お得なキャンペーンや、イベント、企業様とのコラボの情報はからこちらチェックできます!
番外編~ミラコロ編集者が個人的に気になっていたことについて直球で聞いちゃいました~

-
ホームページのデザインがおしゃれだなと思っていて、結構若い方向けというか、そういうところを意識されているんですか?
-
社内用語ではありますが、「タップリー」という言葉があるくらい、タップルらしさを大事にしています。タップルのブランドとして、会社として何を重視するのか、タップルにとっていいとは何か、みんなの中で共通認識を持つことによって、提供する価値やブランドをぶらさないようにするということを大事にしています。
-
タップルでお仕事をされていて一番嬉しかったエピソードを教えてください!
-
僕がこの仕事に携わっていて一番嬉しかったのは、お問い合わせに「付き合いました!」という報告を初めて見た時です。「このサービスってこんなに人の人生変えるんだ」って。今でももちろんうれしいのですが、最初の衝撃として、特に印象に残ってるエピソードですね。
-
お問い合わせには、ご意見もくるのですか?
-
実際に「こういう機能がほしい」「ここが使いづらい」というようないただいたご意見をもとに改善させてもらうこともよくありますね。

ユーザー様の声も大事にしていらっしゃるのですね!
-
ホームページで拝見した、カップルレポートがとても素敵だなと思っていました!レポートに載せるカップルはどうやって決めて依頼されているのですか?
-
これは、実際にアプリ内に応募できるフォームがありまして、そこから応募いただいたお客様にお話を伺って、掲載させていただいております。
採用された方には3万円または5万円ギフトカードのプレゼントもあるのですね!詳しくはこちら
-
本当に利用している人っていうのは完全にわかるのですよね?
-
もちろんです。
本当にマッチングアプリで出会ってお付き合いや結婚していいのか悩む時に、事例がほしいと言って体験談を探す方って多いらしいんです。他にも「事例が少ないから、発信したい」と言って応募してくださる方もいらっしゃいます。

体験談って心強いですよね。そうやって堂々と世に発信できる方がいらっしゃるということですね。
-
これはご相談なのですが、マッチングアプリで恋人ができたとしてそれを周りに紹介するというのが言いにくいと感じている場合、どのように伝えるのが良いと思いますか?
-
例えば、僕はお笑いライブに行くのが好きなので、「お笑いライブに行ったら気が合って付き合うことになったよ」とか、どうやって出会ったというよりも、きっかけとなったデートの話をして出会いについてはちょっと濁すっていうのはどうでしょう!(笑)

たしかに、共通の趣味やイベントでつながったというのは言いやすいかもしれないです!
迷っている方はとりあえず登録してみましょう!
-
最後に今後アプリを使って恋人を作りたいと思っている方にアドバイスをお願いします。
-
マッチングアプリっていうと、使ったことがないと緊張したりとか、安心安全なのか心配したりっていうこともあると思うんですけど、まず気軽に使ってみてほしいですね。
まずインストールしてみて、どんな人がいるか見てみて、あまり片肘張らずに見てみることから始めてみてもらいたいなと思います!
男性の場合は課金していただくことが必要ですけれども、メッセージしていただくと「意外と会えるんだ」とか「意外とメッセージ続くんだ」っていう、想像していたマッチングアプリと、実際使ってみたマッチングアプリに、いい意味でギャップがある方が多いかなと思うので、まずは使ってみて「いい人と会えた」という体験をしていただきたいですね!
編集後記
川原さん、貴重なインタビューのお時間をありがとうございました。
最年少執行役員らしい熱い想いや、個人的な意見も伺うことができ、タップルの魅力をたくさん知ることができました!
「婚活して早く結婚したい」というよりは、趣味やデートプランで気軽につながることができ、「恋愛を楽しみたい」「気の合う恋人がほしい」という目的の方にピッタリのサービスだと思います!
マッチングアプリを始めてみたいけど、まだちょっと抵抗がある方もいらっしゃると思います。そのような方にも “安心安全でちょうどいい” タップルなら始めてみやすいのではないでしょうか。